写真販売募金報告 [2013フェスティバル]
先日開催されました「2013動物愛護フェスティバルinえべつ」では、
会場内で(株)ディライトのプロカメラマンさまが愛犬たちや参加の皆様を撮影してくださり、そのお写真をインターネット上で閲覧しながらお手軽にプリント注文できるサービスを実施して頂きました。
またフェスティバル参加の協賛の意味で、売り上げの10%をHOKKAIDO しっぽの会さまに寄付してくださる事となっておりました。
昨日ディライト様から、ご丁寧な参加のお礼と共に会計報告が届きましたので掲載いたします。
<以下メールより転載>-------------------------------------------------------------------
江別動物愛護フェスティバルの撮影での、写真の売上の集計をいたしました。
32件の注文で、51100円でしたので、10%の寄付分 5110円をしっぽの会に寄付いたします。
お買い上げの方からは、とても 感動しました。
また、来年もお願します。
なかなか自分では撮れないので、良かった等
とてもいい反響でした。
私ども嬉しい限りですが、ひとり撮るのにも限界がありまして、たくさんの方々を撮れなく申し訳ないと思っております。
今後の課題としまして、カメラマンを増やす事を考えたいと思っております。
今後とも 宜しくお願い致します。
ありがとうございました!!
との事でした。
㈱ディライト様 大変ありがとうございました。
また来年もご協力よろしくお願い致します。
2013-11-14 09:41
トラックバック(0)
わんわん運動会結果発表♪ [2013フェスティバル]

今年も大盛況だったリバティアイランドさん運営の『ワンワン運動会』の結果がアップされました。
参加された沢山の飼い主さま、愛犬の皆様お疲れ様でした(^o^)/
また入賞者の皆様おめでとうございました。 才×〒"├♪(⌒▽⌒) ノ☆・゜:*:゜
競技は『ドギーダッシュ』と『愛犬と二人三脚おたまリレー』の2つ。
今年は少し競技時間を延ばしレースは「ドギーダッシュ」30チーム「おたまレース」27チームの参加となりました。
「この日のために春から練習してきた!」
という方もおられ、意気込みが伝わる熱いレースが続きました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
沢山の皆様に愛され、愛犬と飼い主さんが絆を深め、共に汗を流す江別フェス一押しのイベントだなと今年も実感いたしました。
ワンワン運動会の結果は下記のページを是非ご覧くださいね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
↓ ↓ ↓ ↓
ワンワン運動会リザルト
2013-10-04 10:35
トラックバック(0)
動物愛護フェスティバルの写真販売 [2013フェスティバル]

プロカメラマンが撮影したイベント参加者の写真をインターネット上で閲覧しながらプリント注文できるサービスが人気です。
江別の動物愛護フェスティバルでもイベント後愛犬の写真を売って頂けませんか?
というお問い合わせが参加団体に結構届くようです。
という訳で江別のフェスも今年、新たな取り組みで、会場内でプロのカメラマンさんに来て頂き会場内の風景を撮影して頂きました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
来て頂いたのは札幌の(株)ディライトさん
価格は以下のようになっています。
2Lプリント:300円/枚
B5プリント:1,800円/枚
A4プリント:2300円/枚
売り上げの10%はイベントにも参加頂いたしっぽの会さまの活動資金として寄付して頂くそうです。
(注:獣医師会とは一切金銭のやり取りはございません)
送料は
メール便 80円
ヤマトメール便速達サービス(出荷の翌日着) 180円
ヤマト宅配便(道内) 400円
代引き手数料(1万円未満) 315円
との事です。
上記パンフの写真の通りですが
http://www.e-photo.pro/にアクセス!
パスワードは、「e0922」となっております。
気に入ったお写真があればネット注文できるそうです。
あなたの愛犬の写真は載っているかな?
思い出の一枚を見つけてくださいね
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
2013-09-25 09:00
トラックバック(0)
「2013動物愛護フェスティバルinえべつ」無事閉幕 [2013フェスティバル]

9月22日(日)酪農学園大学様を会場として2013動物愛護フェスティバルinえべつが開催されました。
天候にも恵まれ秋晴れの好天の中、沢山の皆様にお集まりいただき、今年度は昨年を超え5050名の方にご来場いただきました。
昨年に引き続き「動物ふれ合い広場2013」をテーマにイベントを行い、クイズ大会、犬のファッションショー、ドッグダンスショー、マイクロチップ挿入実演、セラピー犬適正模擬テスト、おしゃれ犬&ワンちゃん自慢コンテスト、ドッグアジリティのデモ&体験、ディスクドッグのデモ、ルアー・コーシング体験&わんわん運動会など盛りだくさんの内容となりました。
またサブイベントとしてポニー乗馬体験や子牛の哺乳体験、獣医さん体験なども行われ、小さなお子さんのキラキラした笑顔も沢山見ることが出来ました。
懸念された駐車場不足、交通渋滞もだいぶ解消され、大きな事故もなく無事閉幕でき運営一同ほっと胸をなでおろしております。
早いものでこのイベントも今年で6回目を迎えました。
年々来場者も増え、毎年ご参加頂ける方も増えてまいりました。
ご来場いただける沢山の皆様と、運営を頑張って下さる沢山の協力団体の皆様に支えられ、今回も大盛況で閉幕出来ました事を運営一同心より感謝申し上げます。
昨日は「毎年このイベントに来るのが楽しみなんですよ♪」とご来場いた方に声をかけて頂きました。
ちょっと感極まって涙が出そうになりました。
この勲章をもとに来年も、より良いイベントが開催できますよう努力してまいります。
また来年も酪農学園大学でまたお会いしましょう!
追記
今年は初の試みとしてプロのカメラマンの方にご参加いただき、会場内での写真撮影を行って頂きました。
愛犬とのお写真がネット注文できるようになっております。
また運営で撮影しました写真も徐々に集まってまいります。
少しお時間を頂きますが、こちらのブログで順次ご案内を掲載いたしますので、よろしかったら見てください。
2013-09-24 10:54
トラックバック(0)
会場準備終了 [2013フェスティバル]
本日主催者である江別市小動物開業獣医師会と酪農学園大学看護学類の生徒さんのご協力を頂き、フェスティバルの会場設営を行いました。
たくさんの看護科の生徒さんが頑張っていただいた結果、非常にスムーズに準備が進んだと思います。
お手伝い頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m

第1会場ロローン広場の様子。
ずらっと並んだテントが壮観です。

生協横第2会場の様子
Disc Dog Sapporoさん、リバティアイランドさまもイベントエリアのネット張り頑張って下さいました。
あとは明日の朝、各テントの装飾をして、皆さまをお迎えするばかりとなりました。
何とか天候も晴れのち曇りと秋晴れの中フェスティバルを開催できそうです。
今年もご来場いただいた皆様、ペットたちの素敵な笑顔が沢山見られるイベントになれば良いな![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
どうぞお気をつけてご来場ください。
明日会場でお会いしましょう!!
たくさんの看護科の生徒さんが頑張っていただいた結果、非常にスムーズに準備が進んだと思います。
お手伝い頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m

第1会場ロローン広場の様子。
ずらっと並んだテントが壮観です。

生協横第2会場の様子
Disc Dog Sapporoさん、リバティアイランドさまもイベントエリアのネット張り頑張って下さいました。
あとは明日の朝、各テントの装飾をして、皆さまをお迎えするばかりとなりました。
何とか天候も晴れのち曇りと秋晴れの中フェスティバルを開催できそうです。
今年もご来場いただいた皆様、ペットたちの素敵な笑顔が沢山見られるイベントになれば良いな
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
どうぞお気をつけてご来場ください。
明日会場でお会いしましょう!!
2013-09-21 17:47
トラックバック(0)
フェス開催情報詳細と当日用パンフレット [2013フェスティバル]
ついに今週末の開催を待つばかりの日程となってまいりました2013動物愛護フェスティバルinえべつ。
今年度のタイムスケジュール、テント配置等が決定いたしましたのでご報告いたします。

今年度もローン広場の第1会場と、生協横の第2会場の2会場にてイベントが行われます。
デモンストレーションにつきましてもメイン会場だけでなく、第2会場でも執り行われます。
学食も臨時営業されますので、ご利用ください。(午後2時まで)
フェスティバルの当日用パンフレットは下記よりダウンロードできます。
印刷しご利用ください。
2013当日用パンフレットpdf
PDFファイルの観覧にはadobe readerが必要です。
下記よりダウンロードください。
adobe readerのダウンロード
各会場のテント配置は下記画像の通り

各テントブースのイベント詳細です。各団体のテント位置は上のテント配置図の番号を参照下さい。

メインイベントの開催スケジュールと例年お問い合わせの多い体験型イベントの受付時間は下記の通りとなります。

フェス開催までラストスパート!
役員・スタッフ一同運営準備を頑張っております。
ぜひ9月22日は酪農学園大学に遊びに来てください
今年度のタイムスケジュール、テント配置等が決定いたしましたのでご報告いたします。

今年度もローン広場の第1会場と、生協横の第2会場の2会場にてイベントが行われます。
デモンストレーションにつきましてもメイン会場だけでなく、第2会場でも執り行われます。
学食も臨時営業されますので、ご利用ください。(午後2時まで)
フェスティバルの当日用パンフレットは下記よりダウンロードできます。
印刷しご利用ください。
2013当日用パンフレットpdf
PDFファイルの観覧にはadobe readerが必要です。
下記よりダウンロードください。
adobe readerのダウンロード
各会場のテント配置は下記画像の通り

各テントブースのイベント詳細です。各団体のテント位置は上のテント配置図の番号を参照下さい。

メインイベントの開催スケジュールと例年お問い合わせの多い体験型イベントの受付時間は下記の通りとなります。

フェス開催までラストスパート!
役員・スタッフ一同運営準備を頑張っております。
ぜひ9月22日は酪農学園大学に遊びに来てください
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2013-09-18 12:09
トラックバック(0)
しっぽの会のイベント紹介 [2013フェスティバル]

昨年のしっぽの会のブースです。
昨年の「動物愛護フェスティバルinえべつ」には、大勢の皆様がご来場くださいました。

今年もマイクロチップ挿入実演に、しっぽの会の保護犬3匹が実演モデルとして参加させていただきます。

昨年は、動物愛護の啓発パネルやしっぽの会の活動内容、会の子のプロフィールなど展示しました。
今年も、新たな啓発パネル等展示させていただきます。

グッズコーナーでは、オリジナルグッズ、ペット用品、オシャレなアクセサリー、
女性が大好きな雑貨等、多数販売させていただきます☆
また、大人気の犬用オヤツ、猫用オヤツもお手頃な価格でご用意させていただきます。
今年もしっぽの会の募金箱、東日本大震災の募金箱も設置させていただきますが、
震災義援グッズの売り上げや東日本大震災募金は福島県動物救護本部に送金させていただきます。

卒業ワンもたくさん遊びに来てくれました。♪
今年もたくさんの笑顔に再会できますように。
昨年は、どこのブースも動物にまつわる楽しい催し物満載で、たくさんの笑顔にあふれていました。
今年もイベントを楽しんでいただきながら、「動物愛護」について考えていただけたら幸いです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
2013-09-12 10:07
トラックバック(0)
犬のファッションショー [2013フェスティバル]
エス・ワン動物専門学校のショーの案内です。
当日の来場者も参加できるファッションショーも行われるようですので、興味のある方は、是非着飾ってご来場いただき、参加してみてはいかがですか?
以下案内文です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
エス・ワン動物専門学校では犬のファッションショーを行います。
第一部は学生が製作した犬のお洋服を中心に行います。
第二部では本日ご来場のワンちゃんと飼い主様に参加していただき、ファッションショーを行います。
色々なお洋服を着たワンちゃんの可愛いファッションショーとなっておりますので、どうぞお楽しみください。
当日の来場者も参加できるファッションショーも行われるようですので、興味のある方は、是非着飾ってご来場いただき、参加してみてはいかがですか?
以下案内文です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
エス・ワン動物専門学校では犬のファッションショーを行います。
第一部は学生が製作した犬のお洋服を中心に行います。
第二部では本日ご来場のワンちゃんと飼い主様に参加していただき、ファッションショーを行います。
色々なお洋服を着たワンちゃんの可愛いファッションショーとなっておりますので、どうぞお楽しみください。
2013-09-03 09:54
トラックバック(0)
ワンちゃん自慢コンテスト!! [2013フェスティバル]

酪農学園大学おしゃれ犬コンテスト
ワンちゃん自慢コンテスト!!
(第一会場ステージで14時~15時)
“ベストトリミングショー”だけじゃ物足りないという声にお応えしてコンテストの
内容を充実させました!
コンセプトは、あなたのワンちゃん自慢対決!!
特徴のある、見た目に自身のあるワンちゃんたちを募集します。
例えば、見た目が強そう、おしゃれ、どの子にも負けないくらいかわいいなど何でも
ありです!!
参加は事前に予約して頂いた方だけでなく当日来場されたワンちゃんにも出場してい
ただき審査員に優秀犬を選んでいただきます。
選ばれたワンちゃんには景品を用意し
ています。参加賞もございますので、皆さんお気軽にご参加ください。
連絡先:aigofes2013_ebetsu_osyare@yahoo.co.jp
先着15名様です。
<酪農学園大学おしゃれ犬コンテスト実行委員>
2013-08-31 08:48
トラックバック(0)
江別保健所のブース紹介 [2013フェスティバル]
江別保健所様より、ブース紹介が届きましたので掲載します。
当日はぜひ足を運んでいただけたら幸いです。
江別保健所では、迷い犬・迷い猫などが収容されている時には、ホームページで飼い主さんに確認していただけるよう情報を提供しています。
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/inu-neko.htm
また、同ホームページの下段の方では、新しい飼い主さんを募集する情報の掲載もおこなっています。
会場のブースでは、昨年好評だった「この1年間に譲渡された犬・猫の写真展」を今年も開催しております。
「え~っ!こんなわんちゃん、猫ちゃんが!!」とびっくりするような写真が多数展示されておりますので、ぜひ見にいらしてください。
なお、当日、マイクロチップの装着実演をされた方は、保健所ブースにてご自身でマイクロチップのリーダーでの確認をされながら、リーダー(マイクロチップの個体識別番号読みとり機)に表示された数字の意味を覚えて行かれてはいかがでしょうか?
たくさんの方のご来場をお待ちいたしております。
当日はぜひ足を運んでいただけたら幸いです。
江別保健所では、迷い犬・迷い猫などが収容されている時には、ホームページで飼い主さんに確認していただけるよう情報を提供しています。
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/inu-neko.htm
また、同ホームページの下段の方では、新しい飼い主さんを募集する情報の掲載もおこなっています。
会場のブースでは、昨年好評だった「この1年間に譲渡された犬・猫の写真展」を今年も開催しております。
「え~っ!こんなわんちゃん、猫ちゃんが!!」とびっくりするような写真が多数展示されておりますので、ぜひ見にいらしてください。
なお、当日、マイクロチップの装着実演をされた方は、保健所ブースにてご自身でマイクロチップのリーダーでの確認をされながら、リーダー(マイクロチップの個体識別番号読みとり機)に表示された数字の意味を覚えて行かれてはいかがでしょうか?
たくさんの方のご来場をお待ちいたしております。
2013-08-29 15:51
トラックバック(0)