SSブログ
2014フェスティバル ブログトップ
前の10件 | -

フェスティバルの写真販売 [2014フェスティバル]

delight.jpg



昨年は愛犬の写真をプロのカメラマンに撮影頂けると大好評だったので、今年も㈱Dlightさんにフェスティバルの写真撮影に来て頂きました。


今回のフェスの模様は9月25日より下記サイトにて公開、写真の購入もできるそうですので是非ご覧になってください。


2Lプリント:300円/枚
B5プリント:1,800円/枚
A4プリント:2300円/枚

売り上げの一部はしっぽの会さまの活動資金として寄付して下さるそうです。



送料は 
 メール便 100円
 ヤマトメール便速達サービス(出荷の翌日着)  200円
 ヤマト宅配便(道内)   400円
 代引き手数料(1万円未満) 324円



上記パンフの写真の通りですが http://www.e-photo.pro/にアクセス!


パスワードは、「e140921」となっております。



素敵な1枚が見つかると良いですね。[るんるん]


トラックバック(0) 

忘れ物のお知らせ [2014フェスティバル]

会場内でいくつかお忘れ物が届いております。
保管場所含め掲載させて頂きますので、お心当たりの方はお問い合わせください。


犬を載せる乳母車の忘れ物があったようです。
忘れ物はD1号館の教室付近だったようです。
横側は黒で、カバーは黄色ぽいチェック柄です。


こちらは参加団体のお忘れ物かもしれませんが、机の間から、買ったばかりのアルミ直尺・アル助が出てきました。
1メートルでジョイフルのテープが張ってありました。




酪農学園大学エクステンションセンターにてお預りしております。


電話 011-388-4131




落し物で赤いリードが1本、イブサンローランのタオルハンカチ1枚、
濃紺の度なし眼鏡1セット預っています。


IMGP1549.JPG













IMGP1547.JPG













IMGP1546.JPG













こちらは野幌南どうぶつ病院でお預りしております。

電話 011-381-3321



今のところ運営で確認しているお忘れ物は以上となっております。



トラックバック(0) 

動物愛護フェスティバルinえべつ2014 無事閉幕 [2014フェスティバル]

2014-09-22 07.55.43.jpg















9月21日(日)酪農学園大学にて、江別市小動物開業獣医師会と酪農学園大学との主催による「動物愛護フェスティバスinえべつ2014」が開催されました。
今年は「ともに生きる」をテーマに環境省北海道地方環境事務所さま、羽幌町役場町民課さまにご協力頂き

■人と海鳥とネコの共生を目指して”ノネコ対策を中心としたパネル展”

■「外来種問題普及啓発パネル」の展示

などをメインの企画として、酪農学園本学附属動物病院、獣医保健看護学類や各種協賛企業など32の団体が参加頂き、各種デモンストレーションや動物とのふれあいなど行いました。

今年初参加の北海道札幌国際情報高校吹奏楽部の皆様の「ダンプレ」はアンコールもかかる素晴らしい演奏で会場を盛り上げて頂きました。
来年もぜひ参加して頂きたい企画となりました。

2014-09-22 07.53.54.jpg
















ここ数日の雨が嘘のような雲一つない青空のもと、ペット連れのご家族の皆様など5,400名もの皆様にお集まりいただき大きな事故もなく無事閉幕でき、運営一同ほっと胸をなでおろしております。

また会場のあちこちで多くの笑顔に出会えました事は運営一同の誇りとさせて頂きます。

2014-09-22 15.18.11.jpg















ご来場いただきました沢山の皆様ありがとうございました。
ぜひ来年もこの会場でお会いしましょう!


また約半年準備も含めご協力頂きました酪農学園大学様を始め沢山の関係協力団体の皆様本当にありがとうございました。
この場をお借りし、心よりお礼を申し上げます。


                                   動物愛護フェスティバル 実行委員一同





トラックバック(0) 

会場設置無事終了 [2014フェスティバル]

2014-09-20 12.46.54.jpg














本日主催である江別市小動物開業獣医師会と酪農学園大学看護科の生徒さん、三愛高校の生徒さんにご協力頂き、フェスティバル会場の設置を行いました。

途中小雨に見舞われ、どうなるかと心配されましたが、若い力は凄いです。
あっという間に会場設営が終了いたしました。

まだ学校は夏休みの中、このイベントのためご協力頂いた教員の皆様、生徒のみなさんありがとうございました。

2014-09-20 14.19.24.jpg













例年通り第1会場にはテントがびっしり並びます。
芝生の緑が鮮やかです。


2014-09-20 15.36.40.jpg














第2会場はディスクドック札幌さまにもご協力いただき、デモンストレーションエリアの柵も無事設置完了しました。




2014-09-20 16.44.12.jpg















祭りの前の静けさという感じでしょうか?
明日は倒していたテントを立て、ブースの飾りつけをして会場の完成となります。


音響も含め、まだ運営には明日の朝行う作業がいくつか残っておりますが、あとは好天に恵まれ、皆様のご来場をお待ちするだけとなりました。


今年もたくさんの皆様のご来場と、会場でのたくさんの笑顔に出会えますよう運営一同お待ちしております。

お気をつけてご来場ください。


ご来場に際し、皆様にいくつかお願いがあります。


事故のない楽しいイベントにするため、ご協力をお願いいたします。


重要 <ご来場の皆様へのお願い>

お車でお越しの皆様へのお願い

フェスティバル当日はたいへんな混雑が予想されます。会場内には駐車場をご用意しておりますが例年ほぼ飽和の状態となっております。
(今年度も駐車スペースの増強は行っておりますが・・・。)

可能な方は公共の交通機関のご利用や、自家用車での乗り合わせによるご来場をお願いいたします。

駐車台数にも限りがございますので、メイン会場から遠方の駐車場に誘導させていただく場合もございます。
また混雑の具合によりましてはお車での入場制限を行う場合がございます。

ご理解とご協力をお願いいたします。

当イベント内では警備誘導スタッフの指示に従って頂けますようお願い致します。



来場者・イベント参加者の皆様へのお願い

●各自のごみや同伴動物の排泄物はきちんと持ち帰りましょう。
●同伴動物の入場できない区域がありますのでご注意ください。
●愛犬同士のケンカ・咬傷事故など起こらないようにご注意ください。
●制御できない頭数でのご来場はご遠慮ください。
●お子様のケガや迷子などに十分注意してください。
●学園内・会場内は全面禁煙です。ご理解とご協力をお願いします。
●不明な点は獣医師会テント・総合案内でお尋ねください。
●イベント会場内・駐車場内の事故やトラブルについては責任を負いかねますので
ご了承ください。
  

皆様と一緒に事故の無い楽しいイベントにして行きましょう!

                             江別市小動物開業獣医師会・酪農学園大学・スタッフ一同




トラックバック(0) 

しっぽの会 イベントのご紹介 [2014フェスティバル]

しっぽの会様から事前告知の文書頂戴いたしましたので転載致します。



「2014動物愛護フェスティバルinえべつ」に参加させていただきます☆
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

1.jpg













昨年、江別酪農学園大学で開催された動物愛護フェスティバルでの当会のブースです。
動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、
9月20日から26日を動物愛護週間と定めています。
昨年も動物愛護週間期間に開催された、江別小動物開業獣医師会様主催の動物愛護フェスティバルでは、
爽やかな秋晴れのもと、一昨年のご来場を上回る5,050名のご来場がありました!
当会のブースにも大勢の皆様がご来場くださいました!

2.jpg













当会から3匹のワンがマイクロチップ挿入実演犬として参加させていただきました。

3.jpg













マイクロチップを挿入することで、登録時の身元が分かりますので、
迷子や災害などの不測の事態に備えることも出来ます。
また、遺棄される動物を減らすことの一助にもなるのではないでしょうか。

4.jpg












北海道のマイクロチップ装着率は全国的にもまだまだ低いようですが、
こうしたデモストレーションで、飼い主さんへの理解も深まるといいですね!

5.jpg












あっという間に3匹のマイクロチップ挿入が完了しました!
環境省でもマイクロチップを推奨していますが、
マイクロチップは皮下に挿入する米粒大の電子の迷子札と呼ばれています。

昨年の動物愛護管理法の改正では義務化はされませんでしたが、近い将来そうなることを願ってやみません。
詳しくは環境省のコチラのページをごらんください。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html

6.jpg



















7.jpg




















8.jpg














9.jpg




















啓発パネル展示のコーナーでは当会のリーフレットや会報などを配布させていただきました。
昨年9月1日、5年ぶりに改正された動物愛護管理法が施行されました。
フェスティバルで動物愛護について参加しながら学んでいただき、
行き場のない不幸な命を生みださないために、「私たちにできること」始めてみませんか。

10.jpg












しっぽの会の飼い主募集のワンニャンたちパネルも展示いたしました☆

11.jpg


















12.jpg



















飼い主さんから届いたお写真とコメントを掲載させていただきました。
会にいた時とは違った側面がいろいろ見られ、感心したり驚いたり、
本来の性格や行動を素直に出せるのが家庭なんですね!

13.jpg













オリジナルグッズも勢ぞろいしました☆
Tシャツやパーカートートバッグなども販売させていただきました。

14.jpg













オリジナルグッズの小物や雑貨類のコーナーも大人気でした。

15.jpg














お徳用オヤツやご寄付いただいたペットの洋服、リサイクル品、ペット用オヤツなど販売、
売り上げは動物保護や動物愛護の活動に大切に使わせていただきました!!


16.jpg











17.jpg











19.jpg


















20.jpg



















他にも大勢の卒業ワンが遊びに来てくれました!
昨年のフェスティバルも、動物との触れ合いを大切にされた動物愛護イベントにふさわしく、
どこのブースも人と動物の繋がりを感じるものでした。

今年も皆様に動物愛護について参加して学んでいただいたり、
楽しんでいただけるよう、スタッフ、ボランティアさんで準備をすすめています。
しっぽの会も皆様のご来場を心よりお待ちしております!
今年も酪農学園大学でお会いしましょう♪


認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会



トラックバック(0) 

フェス開催情報詳細と当日用パンフレット [2014フェスティバル]

フェスティバル参加団体による全体会議も無事終了し開催を待つばかりの日程となってまいりました2014動物愛護フェスティバルinえべつ。

今年度のタイムスケジュール、テント配置等が決定いたしましたのでご報告いたします。

地図.JPG









今年度もローン広場の第1会場と、生協横の第2会場の2会場にてイベントが行われます。

デモンストレーションにつきましてもメイン会場だけでなく、第2会場でも執り行われます。

学食も臨時営業されますので、ご利用ください。(午後2時まで)


フェスティバルの当日用パンフレットは下記よりダウンロードできます。
印刷しご利用ください。

2014当日用パンフレットpdf


PDFファイルの観覧にはadobe readerが必要です。
下記よりダウンロードください。
adobe readerのダウンロード




各会場のテント配置は下記画像の通り

2014フェスティバル小冊子4-5.jpg















各テントブースのイベント詳細です。各団体のテント位置は上のテント配置図の番号を参照下さい。

2014フェスティバル小冊子最終6-7.jpg
















メインイベントの開催スケジュールと例年お問い合わせの多い体験型イベントの受付時間は下記の通りとなります。

2014フェスティバル小冊子最終2-3.jpg









フェス開催までラストスパート!

役員・スタッフ一同運営準備を頑張っております。

ぜひ9月21日は酪農学園大学に遊びに来てください[るんるん]



トラックバック(0) 

フェスティバル最終全体会議無事終了! [2014フェスティバル]

10647227_688832454534582_8901161212206251906_n.jpg



昨日9月2日、酪農学園大学にて今年度、動物愛護フェスティバルに参加して下さる団体の皆様にお集まりいただき、最終の全体会議を開催いたしました。

平日の昼のお忙しい時間にもかかわらず、26団体、40名もの皆様にお集まり頂きました。
ご参加して下さった皆様ありがとうございました。


会議の内容と致しましては今年度のフェスティバルの運営の詳細や前日準備などについての最終確認を行いました。


今年度初参加の北海道地方環境事務所野生生物課さま、羽幌町役場町民課さま、北海道札幌国際情報高等学校吹奏楽部さまには、合わせてフェスティバルの会場も視察して頂きました。


10614310_457900687685520_6664527346089082831_n.jpg

      <新規団体様にメイン会場のテント位置やステージ位置などを説明しているところ>



フェスティバルまであと20日を切り、あとは前日の会場設営と当日の開催を待つばかりとなってまいりました。

今年も天候に恵まれ、沢山の皆様にお集まりいただき、事故の無い皆様の笑顔があふれる素晴らしいイベントにしていけたらと思います。

次回はフェスティバルのイベントスケジュールやテント配置図など当日小冊子の内容をアップしたいと思います。
お楽しみに♪





トラックバック(0) 

ダンプレのご紹介 [2014フェスティバル]

今回の動物愛護フェスティバルでは札幌国際情報高等学校 吹奏楽部さまに特別参加して頂き『ダンプレ』をご披露して頂く事となりました。


TVなどで話題になり、各地で公演も行われていますのでご存知の方も多いと思いますが、まだご存じでない方もいらっしゃると思いますので、先生にお願いしダンプレの紹介文を作成して頂きました。
札幌国際情報高等学校さまがyutubeにアップされている動画も合わせて掲載いたします。
フェス当日はすばらしい演奏をぜひ見に来てください。





北海道札幌国際情報高等学校 吹奏楽部



ダンプレ:とにかく楽しい!吹奏楽の新しい演奏スタイル。


(特長)

•奏者全員が踊りながら演奏する。マーチング・ドリル・座奏で禁じ手とされる上半身の自由な動きをも伴う。曲想に合わせたステップとフォーメーションにより,華麗なダンスをしながら演奏する。

•椅子・譜面台を用いない。

•指揮者を置かず,パーカッションとベースギターを中心としたリズムセクションに主導権を持たせ,ダンスミュージックとしての展開を重視する。

•お客様第一主義をモットーとし,目と耳と心で楽しんでいただける公演づくりをする。

•専属MCを置く。曲間の雰囲気づくりなどの演出を大切にする。

•基本的に1公演は30分間(8~9曲)で構成される。これは,野外で,お客様が立ち止まって聞いていただける限度と,ビートルズのライブ時間を参考にしたもの。

•ソロやコーラスなど,プログラムに歌をたくさん取り入れる。


(歴史と発展)

•小出學(現札幌国際情報高等学校教諭)が,池田高校在任中の平成20年(2008年)から,吹奏楽部員達と試行錯誤の中で,独自の演奏スタイルとして編み出したもの。

公演機会を増やす・部員を有名にすることが,その動機であった。当初から野外での公演を想定し,お客様に来ていただくのではなく,お客様がいる場所に出向いて公演することを基本理念とした。

また,ディズニーリゾートのストリートバンド・よさこいソーランなどを参考にした。翌年には,現在のスタイルの原型がかたまった。

その後,公演回数の増加と共に進化を続け,平成25年(2013年)3月,池田高吹奏楽部がリハーサルチェック用にyoutubeにアップした,ももいろクローバーZ「サラバ、愛しき悲しみたちよ」のダンプレ動画が,モノノフの目に留まり,爆発的なヒットとなった。このことにより,ダンプレは,一気に全国に知られた。

  •当初,この演奏スタイルは「池高スタイル」と呼ばれていたが,ダンスがより高度になり,Dance & Playから「ダンプレ」と略称されるようになった。また,池田高校初期の公演フライヤーには,Singing,Dancing,Playingのコピーが入っている。

•ダンプレを活動に取り入れるバンドも増えてきている。道内では,札幌国際情報高等学校・旭川凌雲高等学校・町立剣淵中学校・札幌市立藤野中学校等が,盛んにライブを重ねている。それぞれは,池田高校から基本を学んだ後,今,独自の発展を開始している。


(平成26年9月)



北海道札幌国際情報高等学校 吹奏楽部公式Webサイト


トラックバック(0) 

当日の酪農学園生協の営業について [2014フェスティバル]

キャプチャ1.JPG


動物愛護フェスティバルinえべつ開催に当たって例年酪農学園生活協同組合さまにご協力頂き、本来であれば休業日なのですが、臨時営業をして頂いております。

今年度もフェスティバル当日の学食・屋外販売の営業をして頂く事になっております。
酪農学園生活協同組合さま、ありがとうございます。

今回今年度の営業予定について、ご連絡いただきましたので、生協からのご案内をこちらにも記載しておきます。

ぜひフェス当日は学食のご利用ください。
美味しいお食事がいっぱいです。



『本日は、フェスティバル参加の皆さんのお食事利用のために、酪農学園生協の食堂が営業しています。
メニューはカレー、どんぶり物、おかず類、麺類と豊富で、大学生が毎日利用する安い価格でご利用できます。

営業時間は11時から午後2時まで。

ペットを連れての食堂利用はできませんのでご了解ください。

食堂の建物(学園ホール)の前には、お弁当、飲み物を販売するテントが出されています。たこ焼き、焼きそば、クレープなどがあります。営業時間は11時から午後3時までとなっております。ご利用ください。』




■食堂営業(日曜特別営業)します。

営業時間  11:00~14:00
メニュー  通常メニュー(米飯、麺類、主菜、副菜、アラカルト)


■屋外営業します。

営業時間 11:00~15:00

営業品目
   ・ペットボトル飲料

   ・弁当各種、おにぎり各種、サンドイッチ  

   ・酪農乳製品(バター・チーズ)    
 
   ・酪農グッズ

   ・たこやき、やきそば(たこ吉)

   ・クレープ               

キャプチャ2.JPG



トラックバック(0) 

「外来種問題普及啓発パネル」の展示 [2014フェスティバル]

外来生物.JPG


現在、全国各地で侵略的外来種による生態系、人の生命・身体、農林水産業等に係るさまざまな被害が生じています。


こうした問題は、人間の活動によって生物が意図的・非意図的に持ち込まれることによって起こっています。



外来種による生 態系等への被害の防止するためには、様々な主体において外来種問題が正しく理解され、それぞれの役割において、相互に連携して取り組んでいくことが重要です。



しかし、平成25年度に環境省が実施した外来種問題の認知度調査においては、「外来種(外来生物)を知っている」と答えた人は60.1%、「外来生物 法を知っている」と答えた人は9.0%と、社会への浸透は十分とは言えない状況です。



こうしたことを 踏まえ、環境省では、外来種問題の主流化(「外来種を取り巻く問題が国、地方自治体、事業者、民間団体、国民等のさまざまな主体に広く認識され、各主体が 社会経済活動の中で必要な外来種対策を実施するようになること」)を進めるための一環として、普及啓発パネルを作成しました。



引用先:  http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18155


今回は環境省北海道地方環境事務所様のご協力を頂き、「外来種問題普及啓発パネル」の展示や、外来種関連のチラシ・リーフレットの配布、外来生物の生体やはくせいの展示等を行って頂く予定です。

この機会に市民の皆様にも外来種問題を知って頂けたらと思います。



<ブース紹介文より>

ブースでは外来生物の生体やはくせいを展示します。見たり、触れたりしながら、あなたの暮らしの身近な外来生物問題について考えてみませんか。



ぜひ足をお運びください。




トラックバック(0) 
前の10件 | - 2014フェスティバル ブログトップ