SSブログ
施設案内 ブログトップ

お車でのご来場と駐車場について [施設案内]

重要 <お車でご来場の皆様へのお願い>


フェスティバル当日はたいへんな混雑が予想されます。会場内には駐車場をご用意しておりますが例年ほぼ飽和の状態となっております。
(今年度も駐車スペースの増強は行っておりますが・・・。)

可能な方は公共の交通機関のご利用や、自家用車での乗り合わせによるご来場をお願いいたします。


駐車台数にも限りがございますので、メイン会場から遠方の駐車場に誘導させていただく場合もございます。
また混雑の具合によりましてはお車での入場制限を行う場合がございます。

ご理解とご協力をお願いいたします。


当イベント内では警備誘導スタッフの指示に従って頂けますようお願い致します。


皆様と一緒に事故の無い楽しいイベントにして行きましょう!

                                    動物愛護フェスティバルinえべつ 実行委員会






お車での来場と駐車場について [施設案内]

いよいよフェスティバル開催まで16日とせまってまいりました。
運営も最終準備作業と、10日に全団体で行われる最終会議を残すのみとなりました。

後は会場準備を終え皆さまをお迎えするばかりとなります。

「動物愛護フェスティバルinえべつ」も皆様に盛り上げて頂き、昨年度は5000名弱の皆様にお集まりいただける大きなイベントに育ってまいりました。
開催当初の何人の方に来て頂けるか?なんて考えていたのが遥か昔の感じが致します。

ただ来場者の増加に伴い駐車場不足が大きな検討課題とななっております。

毎年、酪農学園さまと話し合いを行い駐車スペースを増やしてまいりましたが、昨年度は大学外れの農道への駐車をおこなっても、ほぼ満杯の状況で12号線への渋滞も短時間ですが発生する状況でした。

今年度も大学と協議の結果新たな駐車スペースを設けましたが、当日の大変な混雑が予想されます。

そこで今回は運営から皆様へのお願いを書かせて頂きます。


*********************************************
重要 <お車でご来場の皆様へのお願い>


フェスティバル当日はたいへんな混雑が予想されます。会場内には駐車場をご用意しておりますが例年ほぼ飽和の状態となっております。
(今年度も駐車スペースの増強は行っておりますが・・・。)

可能な方は公共の交通機関のご利用や、自家用車での乗り合わせによるご来場をお願いいたします。


駐車台数にも限りがございますので、メイン会場から遠方の駐車場に誘導させていただく場合もございます。
また混雑の具合によりましてはお車での入場制限を行う場合がございます。

ご理解とご協力をお願いいたします。


当イベント内では警備誘導スタッフの指示に従って頂けますようお願い致します。

皆様と一緒に事故の無い楽しいイベントにして行きましょう!

                                    動物愛護フェスティバルinえべつ 実行委員会



トラックバック(0) 

お食事のご紹介 [施設案内]

今年度のフェスティバル当日のメニューが届きました。
詳しい画像などは昨年の日記を参考にして下さい。

seikyoutenpo.jpg

食堂メニュー
<カレー類>
 ・カレー
 ・カツカレー

<丼物>
 ・牛とろ丼
 ・チキン竜田丼
 ・中華丼
 ・柔らか味噌カツ丼

gyutoro1.jpg

<単品おかず>
 ・ハンバーグ
 ・クリームチーズメンチ
 ・ササミチーズカツ
 ・野菜炒め
 ・おろしトンカツ

<麺類>
 ・味噌、塩、醤油 ラーメン
 ・かけ、月見、たぬき、きつね、ざる  うどんorそば

※当日のメニューの一部でこの他に小鉢類や単品のおかずや麺類があります。

27520170.v1280497343.jpg

屋外販売(出店)
 ・おにぎり、サンドイッチ、弁当、飲料・・・・・生協
 ・酪農オリジナルグッズ・・・・・生協
 ・たこ焼き、焼きそば・・・・業者(たこ吉)
 ・たい焼き・・・・・業者(みかわや)
 ・クレープ・・・・・業者(クレプリ)


学生食堂の営業は午後2時までとなりますのでご注意ください。
トラックバック(0) 

会場案内 [施設案内]

会場図イラスト.jpg

会場内の地図です。(クリックで拡大)

お車でのご来場も可能です。

向かって左側のテントがメイン会場
右側の生協横が第2会場となります。

今年度はどちらの会場でもデモンストレーションのイベントを実施する予定です。




27519751.v1280531527.jpg

12号線より学内に入ると2か所守衛所があります。

守衛所にて当日用パンフレットの配布を行います。
警備員が一時停止をお願いすると思いますのでご協力お願いいたします。

また駐車場の指定をさせていただきますので、誘導に従いお進みください。




DSC_0102.JPG

当日は酪農学園大学生活協同組合さまご厚意で学食を営業して頂きます。
学食2Fにてお食事が可能です。

*生協の建物内は愛犬立ち入り禁止となっております。 ご協力お願いいたしますm(__)m




27520170.v1280497343.jpg

学食前でも、軽食の屋外販売を行っております。
昨年度はおにぎり、サンドイッチ、お弁当、たこ焼き、焼きそば、クレープ等の販売を行いました。




27520079.v1280497345.jpg

生協横(第二会場との間)にはパラソルテーブルを設置いたします。
お食事に、休憩にご活用ください。
持参のお弁当をこちらで食べていただいてもかまいません。



会場内には3か所のトイレを解放しております。

先にご紹介した学生食堂に1か所トイレがあります。
また自販機も設置されております。


IMGP1584.jpg
メイン会場横の酪農学園 本館のトイレも利用可能です。




img038.jpg
背の高いオレンジ色のビル、中央館でもトイレ、自販機のご利用が可能です。



会場となる酪農学園のキャンパスはすごく広いです。
会場内の移動も必要ですので、靴のチョイスにもご注意ください。

昨年度は好天に恵まれ、暑いくらいの気候でした。
愛犬の暑さ対策もお忘れなく♪
トラックバック(0) 

酪農学園ギャラリー [施設案内]

昨日、警備の配置を確認しに警備会社の代表様と酪農学園大学の下見に行って着ました。
警備のために沢山写真を撮ってきたので、折角ですから酪農学園ギャラリーとして写真なんかをアップしてみたいと思います。

何もないがらーんとした大学の風景ですが、当日の参考にでもしてください。


まずは学内地図(クリックで拡大)
地図.JPG


札幌側から学内に入るBゲート(受付となります)
Bゲート.JPG



Bゲートから一番近い駐車場である学生駐車場B
体験会場のすぐ近くになります。
学生駐車場B.JPG


アジリティ体験・フリスビー体験の行われる体験会場
左端に見える低い建物が生協の学食、高い建物は中央館になります。
体験会場.JPG


メイン会場
各種デモンストレーションを行うのとあわせ、各団体さまのブースが並びます。
メイン会場.jpg


岩見沢方面から入ったところにあるAゲート(受付となります)
Aゲート.JPG


メイン会場一番手前の学生駐車場A
学生駐車場A.JPG


体育館前にある第1駐車場
第1駐車場.JPG


第1校舎前にある第2駐車場
ここは道の両側に駐車が可能です
第2駐車場.JPG


Aゲート横にあるインテリジェント牛舎
搾乳体験・子牛の哺乳体験が行われます。
インテリジェント牛舎.JPG



インテリジェント牛舎向かいにあるスペースでは共進会入賞牛の展示が行われます。
共進会牛展示.JPG


昼食が食べられる酪農学園大学生協(学食)
学生価格でご利用いただけます。
seikyoutenpo.jpg




ざざっ~とですが、酪農学園大学の施設をご紹介させて頂きました。
当日の参考にされてください。

最後に上空から見た酪農学園大学(写真提供:酪農学園大学)
背後に原始林を抱く広大なキャンパスです。
上空から.jpeg
トラックバック(2) 

お食事のご紹介 [施設案内]

昨年度は酪農学園生活協同組合様のご協力を頂き、学食の臨時営業をお願いしたのですが、犬連れの方が学食を利用しづらく、お食事をどうするのか?
と言うのが今年の課題でした。

今年度も引き続きご協力を頂ける事となり、検討を重ねた結果、軽食の屋外販売もして頂く事となりました。
学食の営業、酪農学園オリジナル乳製品の販売は昨年同様です。

今回は当日ご利用できる生協メニューのご紹介をさせて頂きます。

フェスティバルのお食事メニュー
<屋外テント>
クレープ(8品)     1個 280~350円
たい焼き         1個 120~130円
たこ焼き             一皿 300円
焼きそば                300円
おにぎり            100~150円
サンドイッチ          170~250円
お弁当             300~400円
お茶                  110円
ドリンク                110円

【酪農学園オリジナル商品】
img0733.jpg

酪農アイスクリーム            各105円
(バニラ、チョコレート、ストロベリー) 
健士健民バター缶入200g         661円
健士健民クリームチーズ130g        420円
健士健民カマンベールチーズ100g      600円

img0723.jpg


<酪大生協食堂のメニューの一部>
gyutoro1.jpg
カレー             273円
カツカレー           378円
牛トロ丼            450円
チキン竜田丼         451円
単品メニュー
ハンバーグ          194円
ササミチーズカツ       257円
サバ味噌煮          173円
クリームチーズメンチ     294円
麺類
ラーメン味噌・塩・醤油    340円
かけそば・うどん       200円
月見そば・うどん       230円
天ぷらそば・うどん 260円


体験会場芝生の広場での~んびりとお弁当

学食でのお食事で学生気分に浸って頂くのも一興です。[わーい(嬉しい顔)]

酪農学園大学生協をぜひご利用下さい。

メニュー一覧をご紹介致します。
ご参考にして下さい。

学食メニュー.jpg




トラックバック(0) 

校内交通誘導と受付 [施設案内]

img006.JPG

クリックで拡大

フェスティバル開催までついに1カ月を切ってきました。
実行委員も最後の準備に日々追われております。


今回はお車でご来場される方に向けまして、酪農学園内の交通規則と、駐車場。フェスティバルの受付についてご案内したいと思います。

昨年度は予想以上の来場者とお車でのご来場の方が多かったため、駐車場が不足し会場外の道路の部分にも車があふれる事態となりました。

駐車場の場所も初めて来た方には解りづらく、「どこに停めれば良いのか?」と混乱を招いてしまいました。
ご来場いただいた皆様にもご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。

また校内が広いため総合受付の場所が分かりづらく、せっかく作成したフェスティバルのパンフレット(イベント案内)やマナー袋などが配布しきれませんでした。


今年度は昨年度の教訓を生かし、警備スタッフの拡充と更なる駐車場の確保、校内誘導の明確化を図ろうと思います。

具体的には校内への交通の主要地点であるA・Bのゲート(守衛所)にて一時停車頂き、受付と駐車場のご案内をさせて頂こうと思っております。
(上記校内地図参照)

4か所確保している駐車場の指定もこの時点でさせて頂く予定です。

*注 12号線からの学園内への入場は2か所となります。白樺並木は一方通行ですのでご注意ください。 学園内も一方通行や進入禁止の場所がありますので警備の指示に従い通行お願いいたします。

せっかくの楽しいイベント前に、事故やトラブルは避けたいものです。
学園内では警備スタッフの指示・誘導へのご協力よろしくお願いいたします。

守衛所での受付とは別に、総合案内所として江別市小動物開業獣医師会のテントで各種情報は発信しようと思っております。(フェスティバルの幟が目印です)
イベント会場の詳細なテント案内、イベント時間や各種施設のご案内も掲示する予定です。

お困りのことがあった際も獣医師会テントまでご相談ください。



いよいよ9月11日は参加団体による最終打ち合わせ会議が行われます。
最終確定のイベント内容や詳細もこちらで決定する事となりますので、また改めてご案内いたします。
トラックバック(0) 

会場のご案内 [施設案内]

今回はフェスティバル会場となる酪農学園大学についてご案内いたします。

最寄の交通機関でのアクセスは

akusesu.jpg

札幌駅から
  函館本線江別・岩見沢方面行き「快速石狩ライナー」で大麻駅(約12分、
  普通乗  車の場合約25分)下車、大麻駅南口から徒歩10分

 新札幌駅から
  新札幌バスターミナル北レーンから「JRバス9番のりば」「有鉄バス12番
  のりば」で野幌・江別・岩見沢・南幌・あけぼの団地方面行きに乗車し、
  とわの森三愛高  校前 または酪農学園前(約20分)下車、徒歩約5分

 岩見沢駅から
  函館本線札幌・手稲小樽方面行き「快速石狩ライナー」で大麻駅(約25分
  普通  乗車の場合約38分)下車、大麻駅南口から徒歩10分


JR大麻駅から徒歩10分の距離になります。
当日は駐車場も確保しておりますので、お車での来場も可能です。

酪農学園大学



一応周辺地図を貼り付けておきます。



正面は国道12号線に面し、背後に野幌原始林を抱く広大なキャンパスの大学です。

学園内には牧場もありのんびりと草を食む牛達を見ることも可能です。
また大学内の白樺並木は道内地図にも写真が使われるような美しい風景です。

rakudaimap.jpg

会場は第1校舎前のローン広場となっております。

本年度は会場を広げる事も予定しておりますが、まだ詳細は未定のため、今年度の会場マップについては改めてご案内させて頂こうと思っています。


トラックバック(0) 
施設案内 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。