天売猫譲渡会のお知らせ [参加団体のご紹介]
「人と海鳥と猫が共生する天売島」連絡協議会さま主催の譲渡会が2月3日(土)、4日(日)にジョイフルエーケー大麻店 ペットワールド内ドックランコーナーにて開催されます。
(江別市大麻198番地3)
ご興味のある方はぜひ足をお運びください。
2018-01-18 11:17
北海道災害義捐金入金のご報告 [参加団体のご紹介]
9月25日の動物愛護フェスティバルinえべつで行われた義援金募集の報告が札幌国際情報高校吹奏楽部さまから届きましたのでこちらに転載させて頂きます。
募金頂きました皆様、ありがとうございました。
北海道災害義援金募集委員会から,義援金の受領証を送付いただきました。
09/18 : SITバンドダンプレライブ at 札幌南マルシェ&吹奏楽コンサート(国営滝野すずらん丘陵公園)
09/25 :SITバンドダンプレライブ 2016動物愛護フェスティバル in えべつ(酪農学園大学)
この2つのライブで,お客様からお預かりした台風10号被災復興支援義援金です。
私たちの申し出を了承してくださいました両ライブの主催者の方々,呼びかけに応じてくださったお客様に,深く感謝します。
募金頂きました皆様、ありがとうございました。
北海道災害義援金募集委員会から,義援金の受領証を送付いただきました。
09/18 : SITバンドダンプレライブ at 札幌南マルシェ&吹奏楽コンサート(国営滝野すずらん丘陵公園)
09/25 :SITバンドダンプレライブ 2016動物愛護フェスティバル in えべつ(酪農学園大学)
この2つのライブで,お客様からお預かりした台風10号被災復興支援義援金です。
私たちの申し出を了承してくださいました両ライブの主催者の方々,呼びかけに応じてくださったお客様に,深く感謝します。
2016-10-14 10:40
トラックバック(0)
第4回札幌市共催しっぽの会公開講座 [参加団体のご紹介]
しっぽの会様の公開講座の案内が届きましたので転載致します。
詳細につきましてはしっぽの会様までお問い合わせください。
第4回札幌市共催 しっぽの会公開講座
~アメリカから学ぶ~日本の動物福祉の未来 (先着200名 申込不要 入場無料)
講師: 西山 ゆう子 氏
日時: 2016年10月29日(土) 14:00~16;00
開場: 12:30 閉場: 16:30
会場: WEST19 5階講堂
札幌市中央区大通西19丁目(駐車場はありません)
共催: 札幌市動物管理センター 認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
後援: 北海道
問い合わせ: しっぽの会
電話0123-89-2310 Email: info@shippo.or.jp
『講演内容』
動物福祉について、アメリカと日本の現状。過去から現在までの変遷から未来の方向性、獣医療・福祉・社会全体の動物に対する取扱いやものの見方考え方を学ぶ講座。
ご興味のある方は、ぜひ奮って参加ください。
2016-10-06 10:09
トラックバック(0)
札幌国際情報高校吹奏楽部 十勝災害義援金の募金について [参加団体のご紹介]
台風10号による十勝災害義援金の募金について: (SITバンド Facebookより転載)
SITバンドでは,イベント主催者のご高配をいただき,次の公演において,義援金募金のお願いをさせていただきます。
・9/18sun SITバンドダンプレライブ at 札幌南オータムフェスタ(国営滝野すずらん丘陵公園)13:00~
・9/25sun SITバンドダンプレライブ 2016動物愛護フェスティバル in えべつ(酪農学園大学)12:30~
私たちは10/16にJR帯広駅からのご依頼を頂き,ダンプレライブを開催する予定でした。
ところが,この度の十勝地域と石勝線の被災を受け,イベントは中止となりました。
報道や帯広駅長さんのご連絡によると,未だ復旧のめどは立たず,また畑を含め農作物の被害は計り知れないようです。
私たちには力もなく,被災された方々に直接,何かできるわけではありませんが,せめて,ライブにお集まりくださったお客様にお願いし,ご厚意を被災地に届けることをさせていただきたいと思いました。
生意気とお感じになるかもしれませんが,私たちにも役割を担わせてください。お願いします。
お預かりした義援金は,十勝毎日新聞社を通し,北海道災害義援金募集委員会に託します。
ご理解とご協力をお願いします。
2016-09-16 09:39
トラックバック(0)
北海道札幌国際情報高校吹奏楽部 第16回定期演奏会のご案内 [参加団体のご紹介]
毎年フェスティバルでダンプレを披露して下さる北海道札幌国際情報高校吹奏楽部さんが3月31日(木)札幌コンサートホールkitara大ホールにて第16回定期演奏会を行います。
開場18:00 開演 18:30
チケット前売り券の販売/予約は,12月17日(木)から開始しております。
詳細は下記をご覧ください。
http://sitband.web.fc2.com/Hokkaido_SIT_Band/16th_R.C.html
2016-01-27 09:18
トラックバック(0)
天売猫のシンポジウム&譲渡会 [参加団体のご紹介]
「人と海鳥と猫が共生する天売島」連絡協議会主催の天売島のネコ問題シンポジウムが下記のとおり開催されますので、ご案内します。
■ 日 時:平成28年2月21日(日)
13:00~15:00
■ 場 所:エス・ワン動物専門学校 4階スペース
札幌市中央区北1条西19丁目2-7
■ 内 容:
基調講演
「共に生きる未来のために」
旭山動物園 園長 坂東 元 氏
天売島ネコの取り組み紹介
環境省羽幌自然保護官事務所 自然保護官 竹中 康進 氏
パネルディスカッション(パネラー)
北海道大学水産科学研究員 教授 綿貫 豊 氏
日本愛玩動物協会顧問 フリーライター 畠山 雅子 氏
天売島おらが島地域活性化会議 代表 齊藤 暢 氏
酪農学園大学大学生 預りボランティア 中島 麻耶 氏
北海道獣医師会 会長 髙橋 徹 氏
コーディネーター 溝渕 清彦 氏
司会進行 フリーアナウンサー 藤崎 未来 氏
2016-01-26 16:29
トラックバック(0)
「天売猫の譲渡会」のお知らせ [参加団体のご紹介]
1月24日(日) 10:00~16:00
酪農学園大学D1号館(獣医保健看護棟)101号室にて「天売猫」の譲渡会が開催されます。
主催: 「人と海鳥と猫が共生する天売島」連絡協議会
事務局(羽幌町役場町民課) 0164-68-7003
協力: 酪農学園大学
昨年度の動物愛護フェスティバルにもご参加頂き活動報告と、譲渡会を行い大盛況でしたが、今回また酪農学園大学で譲渡会が行われることとなりました。
少しでも多くの猫たちに、新しい出会いがあると良いのですが・・・。
合わせて預りボランティアの募集も行われるようです。
ぜひ沢山の方に足を運んでいただけたらと思います。
譲渡会と預りボランティアのお問い合わせは「ニャン友ねっとわーく北海道」
電話 090-3391-0841(10:00~19:00) までお願い致します。
2016-01-06 19:08
トラックバック(0)
私たちにできること2015 [参加団体のご紹介]
認定NPO法人 HOKKAIDOしっぽの会さまが札幌市動物管理センターさまとの共催で、来る7月10日(金)~12日(日)、札幌市駅前通地下歩行空間で動物愛護と福祉のイベント「人と動物が幸せに暮らせる街・さっぽろを目指して 私たちに出来ること2015」を開催する事となりました。
開催期間中は子どもから大人まで様々な年代の方や動物を飼っている方、いない方等、立場の違った方も楽しめるようなステージも企画しています。
興味のある方は是非お立ち寄りください。
開催期間中は子どもから大人まで様々な年代の方や動物を飼っている方、いない方等、立場の違った方も楽しめるようなステージも企画しています。
興味のある方は是非お立ち寄りください。
2015-06-11 15:42
トラックバック(0)
新規参加団体のご紹介 [参加団体のご紹介]
どうしても動物愛護フェスティバルは屋外イベントのため、犬が中心になりますが、「動物愛護って犬ばかり?」という声も結構お聞きします。
運営としても、犬以外の他の動物にも焦点を当てていきたいと、昨年は「動物ふれ合い広場」と題し、犬以外にも子牛、羊、モルモット、ウサギ、ニワトリ、ケヅメリクガメ、ポニーなどに参加頂きました。
ペットとして犬と並び愛されている猫の企画がないじゃない。
というご批判もよく見聞きしたのですが、やはりネックは屋外イベントである事。
初めてフェスティバルを企画した当時から猫関連の参加が出来ないと、色々な団体様にあたった事もあるのですが、なかなか現実は難しかったのです・・・。
今年も運営委員で猫のイベントの実現が出来ないか?
と色々検討し、札幌の愛護団体、ツキネコ北海道さん、ニャン友ねっとわーく様に参加のご快諾を頂戴いたしました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
参加企画としましては、子猫とのふれあい 譲渡会 活動紹介 被災地パネル展などを行って頂く事となりました。
会の活動のご紹介(HPより抜粋)
●NPO法人 ツキネコ北海道
NPO法人 猫と人を繋ぐ ツキネコ北海道は、北海道札幌市を拠点として猫の保護活動をしている団体です。
『猫と人を繋ぐ』ことを目的として飼い主のいない猫達に家族を見つけるお手伝いを中心にしています。
その他 野良猫の問題(えさやり)や保護相談、飼い猫の脱走相談などをお受けしています。
TNR活動の推進及び飼い主のモラルの啓蒙活動にも力をいれています。
札幌市をはじめ北海道内での行き先のない猫、飼い主のいない猫を助ける為に活動しています。
目指すは動物管理センターに持ち込まれる猫をできるだけ減らし、殺処分ゼロを目指しています。
また保護猫の居るカフェを運営しており、猫と人が繋がるコミュニティスペースを提供しながら猫の情報を発信していきます。

●ニャン友ねっとわーく
ニャン友ねっとわーく
~北海道の動物管理センターや保健所での処分ゼロを願って~
保護主の繋がリでお互いを助け合えないか・・
個人活動は小さくても保護主同士が協力しながらできる事はないか・・
そんな思いから始まって、地方保健所からレスキューされた 猫を譲渡につなげる場を、と札幌の地でニャン友譲渡会がスタートしました。
行政による処分を減らしていくために沢山のボランティアが必要な中、 今できる事を出来る形で、と、沢山の方々が命を繋げる活動をしています。
1匹でも多くの子達が、ふたたび幸せの赤い糸で結ばれるように・・
その思いを形に!アナタも、できることから始めませんか?
運営としても、犬以外の他の動物にも焦点を当てていきたいと、昨年は「動物ふれ合い広場」と題し、犬以外にも子牛、羊、モルモット、ウサギ、ニワトリ、ケヅメリクガメ、ポニーなどに参加頂きました。
ペットとして犬と並び愛されている猫の企画がないじゃない。
というご批判もよく見聞きしたのですが、やはりネックは屋外イベントである事。
初めてフェスティバルを企画した当時から猫関連の参加が出来ないと、色々な団体様にあたった事もあるのですが、なかなか現実は難しかったのです・・・。
今年も運営委員で猫のイベントの実現が出来ないか?
と色々検討し、札幌の愛護団体、ツキネコ北海道さん、ニャン友ねっとわーく様に参加のご快諾を頂戴いたしました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
参加企画としましては、子猫とのふれあい 譲渡会 活動紹介 被災地パネル展などを行って頂く事となりました。
会の活動のご紹介(HPより抜粋)
●NPO法人 ツキネコ北海道
NPO法人 猫と人を繋ぐ ツキネコ北海道は、北海道札幌市を拠点として猫の保護活動をしている団体です。
『猫と人を繋ぐ』ことを目的として飼い主のいない猫達に家族を見つけるお手伝いを中心にしています。
その他 野良猫の問題(えさやり)や保護相談、飼い猫の脱走相談などをお受けしています。
TNR活動の推進及び飼い主のモラルの啓蒙活動にも力をいれています。
札幌市をはじめ北海道内での行き先のない猫、飼い主のいない猫を助ける為に活動しています。
目指すは動物管理センターに持ち込まれる猫をできるだけ減らし、殺処分ゼロを目指しています。
また保護猫の居るカフェを運営しており、猫と人が繋がるコミュニティスペースを提供しながら猫の情報を発信していきます。

●ニャン友ねっとわーく
ニャン友ねっとわーく
~北海道の動物管理センターや保健所での処分ゼロを願って~
保護主の繋がリでお互いを助け合えないか・・
個人活動は小さくても保護主同士が協力しながらできる事はないか・・
そんな思いから始まって、地方保健所からレスキューされた 猫を譲渡につなげる場を、と札幌の地でニャン友譲渡会がスタートしました。
行政による処分を減らしていくために沢山のボランティアが必要な中、 今できる事を出来る形で、と、沢山の方々が命を繋げる活動をしています。
1匹でも多くの子達が、ふたたび幸せの赤い糸で結ばれるように・・
その思いを形に!アナタも、できることから始めませんか?
2013-07-20 12:12
トラックバック(0)
「しっぽの会」イベント [参加団体のご紹介]
フェスティバル参加団体 あいがん動物を守るHOKKAIDOしっぽの会 さまのイベント情報です。
以下ホームページより転載

今年もたくさんの方々のご協力のおかげで、しっぽの会主催のチャリティイベントを開催できることになりました。今年のイベントテーマは、「明日へつなげ たいせつな命」。人と動物がより良く共生できる社会を作るためには、一人一人の思いやりとやさしさが必要です。是非、この機会に、「平和で住みやすい社会」「小さな命にやさしい社会」を作るには、どうしていったら良いかを、ご一緒に考えてみませんか。そして、人間の都合に翻弄される行き場を失った小さな命の悲鳴に耳を傾け、私たちにできることを考えてみませんか。
※今年のイベントではトークゲストに元・戦場カメラマン中川こうじ氏をお招きします。(7月16日 14:00~15:00)
7月16日(土)~21日(木)は、紀伊國屋書店札幌本店に、皆さまお誘いあわせのうえ是非遊びにいらしてください♪
以下ホームページより転載

今年もたくさんの方々のご協力のおかげで、しっぽの会主催のチャリティイベントを開催できることになりました。今年のイベントテーマは、「明日へつなげ たいせつな命」。人と動物がより良く共生できる社会を作るためには、一人一人の思いやりとやさしさが必要です。是非、この機会に、「平和で住みやすい社会」「小さな命にやさしい社会」を作るには、どうしていったら良いかを、ご一緒に考えてみませんか。そして、人間の都合に翻弄される行き場を失った小さな命の悲鳴に耳を傾け、私たちにできることを考えてみませんか。
※今年のイベントではトークゲストに元・戦場カメラマン中川こうじ氏をお招きします。(7月16日 14:00~15:00)
7月16日(土)~21日(木)は、紀伊國屋書店札幌本店に、皆さまお誘いあわせのうえ是非遊びにいらしてください♪
2011-07-12 11:50
トラックバック(0)